賃貸アパートの相続が知りたい③【相続するリスクや判断ポイントを解説します】

賃貸アパートの相続が知りたい人
「親からアパートを相続する予定だがリスクがあるのか知りたい。あとアパートを相続する判断ポイントがあれば教えて下さい。」

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容

  1. 賃貸アパートの相続でのリスクや判断ポイントが分かります【参考にしてください】

この記事を書いている私は、不動産歴18年ほど。その中で相続歴は10年ほどの行政書士です。

よくある質問で「賃貸アパートの相続について判断するポイントが知りたい」という疑問があります。その疑問を順番に解決していきましょう。

賃貸アパートの相続でのリスクや判断ポイント【慎重に見極めましょう】

想定できるリスクは事前に回避しておきましょう。

賃貸アパートを相続する際に確認すべき判断ポイント

  • 住宅ローン残債などの負債が残っていないか
  • 建物のメンテナンスにかかる維持費はどのくらいなのか
  • 修繕計画による資金準備をしているのか
  • 収益性に問題はないか
  • 家賃滞納や騒音などで入居者や近隣にトラブルはないか

上記ポイントを解説していきます。

・住宅ローン残債などの債務が残っていないか

 住宅ローンやリフォームローンを完済せずに所有者の方が亡くなると、ローン残債を債務として相続しなければなりません。

 ローンの残債の状況を確認して、月々の収入とローン返済のバランスから赤字経営になることはないか、事前に確認しておくことが重要です。

・建物のメンテナンスにかかる維持費はどのくらいなのか

 アパート経営には大きな修繕費用以外にも、定期的なリフォームや清掃、浄化槽の点検費用、光熱費、保険料、固定資産税の支払いなど、様々なメンテナンスにかかる支出があります。

 築浅物件であれば、建物や付帯設備の維持費はかかりにくく、築年数が経過すればするほど多くかかります。

 保険については任意加入となる地震保険に加入されていないケースは多いですが、エリアによっては想定しがたい天災への対策は可能な限りされておくとよいでしょう。

・修繕計画による積立金を確保しているのか

 アパートは築年数が増えていくと高額な修繕費が頻繁にかかる場合があります。

 長期的な視点で修繕計画を立てて資金準備をしていなければ、いざ大規模な改修が必要となった場合に月々の収益だけではまかなえないケースがほとんどです。

 突発的に百万円規模の費用が必要になると、やむを得ず自己資金や借り入れをして工面するような事態になりかねません。

 修繕計画がしっかりされていれば、空室を防ぐ効果にもつながり、入居率を上げるなどの期待にもつながりますので、修繕計画や積立金などを確認しておきましょう。

・収益性に問題はないか

 空室が多い場合には何かしらの理由があると考えられます。

 例えば老朽化しているにも関わらず修繕されていない場合、付帯設備が古すぎる場合、周りに築浅の物件がある場合など、現時点で入居率が良くない場合には、結果としてマイナスの遺産となってしまいます。

 そのため少しでも収益性を落とす原因を排除し、入居率を上げていき経営しやすくしていく対策が必要になります。

 収益性を検討する際には、アパートを担当している管理会社や仲介していただいた不動産会社などに相談してみましょう。

・家賃滞納やトラブルなどで入居者や住人同士にトラブルはないか

 賃借人の家賃滞納が頻繁にあるような状態であれば、相続した後にも家賃の回収に手間や時間がかかります。

 管理会社が契約されていて、しっかりと手続きをしてくれれば良いのですが、ご自身で管理している場合には負担ははるかに大きくなります。

 また、住人同士でトラブル等があれば、大家の役割として苦情や要望への対処をする必要があります。

 管理会社に全てを任せるとしても、全て対応していただけるとは限りません。

 大家としての心構えや、ある程度の対応はご自身の役割の一つと考え、引き継いでいくことも重要です。

まとめ:賃貸アパートの相続をするときは、別の活用方法も考えておきましょう。


ポイントをまとめます。

  • 賃貸アパートの相続でのリスクや判断ポイント【慎重に見極めましょう】
  • 賃貸アパートを相続する際に確認すべき判断ポイント
  • 賃貸アパートの相続をするときは、別の活用方法もあります。

賃貸アパートは上手に運営すれば安定的に収益を生んでくれますが、逆に上手くいかないと、管理の手間や金銭面で大きな負担となってしまうこともあります。

そのため、アパートを相続した後に賃貸経営を続けるか、あるいは別の活用方法がないのかといった判断が重要になります。

別の活用方法の例として売却や建て替えやリノベーションなども考えてみることもおすすめします。

現に空室が目立つのであれば現在所有されている被相続人の方と生前から対策を取っておきましょう。

併せて売却や建て替えやリノベーションなども不動産会社に相談することをおすすめします。

当事務所でもご対応できますのでお問い合せやご相談下さいませ。

行政書士おおこし法務事務所

ということで今回は以上です。

これを参考に賃貸アパートの相続する判断材料としてご活用ください。

Follow me!